2020.11.29 04:14Vol.117「介護タクシー」病院入り口のタクシーに乗せるのも困難な状態だったので、初めて介護タクシーを利用しました。自宅に帰ってからの介護が大変そうなのでそちらに介護保険を使いたかったので全額負担で利用しました。
2020.11.21 14:04Vol.116「医療ソーシャルワーカー」退院の日、福祉の分野でコーディネーター的な役割をするソーシャルワーカーさんが病室まで来てくださいました。さまざまな事情で日常生活をおくるのに困難がある人やその家族の相談にのり、助言や指導、援助などをしてくれます。
2020.11.14 03:13Vol.115「新しい介護体制」新しい介護事業所の所長さんはご自身も要介護のご家族を抱えておられ、介護家族側にたった事業所を!という気持ちで新たに事業所を立ち上げたそうです。
2020.11.08 13:34Vol.114「介護記録ノート」ノート自体は介護事業所が用意されていたものだったのですが、ヘルパーさんとの当時のやりとりじいじの体調など克明に印した記録になっていました。ちょうど認知の状態などかなり変動があった初期の状態が記載されていたのでした。
2020.11.01 14:01Vol.113「誤嚥性肺炎」誤嚥性肺炎は、口の中の細菌が唾液や食べ物と一緒に誤嚥され、気管支や肺に入ることで生じる肺炎です。嚥下機能の低下した高齢者や、脳梗塞後遺症やパーキンソン病などの神経疾患を抱えている患者や寝たきりの患者に多く発生します。